· 

【中2理科】化学反応式を書いてみよう!


こんにちは!ぽにょんです!化学変化をかっこよく表したい!

 

鉄と硫黄を結びつけると硫化鉄になります。

日本語で書くとこんな感じの化学変化、ですがいちいち漢字を書くのは面倒です。

 

化学式と+と矢印を使って、かっこよくしてみましょう。

Fe + S → FeS

こんな感じでかっこよく!化学変化を化学式(←物質を元素記号で表したもの)で表したこの式を化学反応式と言います。

 

他の物質でもやってみましょう!


化学反応式を書いてみよう!

化学反応式、まずはやり方から一緒にやっていこう。


鉄と硫黄を結び付けて「硫化鉄」難易度☆

鉄原子Fe1個と硫黄S原子1個が結びついて、硫化鉄FeSになります。それぞれくっつくだけ!

化学反応式は

Fe + S → FeS

できる!できるよ!


炭素と酸素を結び付けて「二酸化炭素」難易度☆☆

炭素原子Cと酸素分子O2が結びついて、二酸化炭素分子CO2になります。

酸素は普段、原子ひとりぼっちでいるんじゃなくて、2個セットの酸素分子で存在しているから、化学反応式では酸素分子O2でスタートします。でも、化学変化の途中で分裂して、それぞれ両側から炭素原子Cにくっついてる感じですね。


水素と酸素を結び付けて「水」難易度☆☆☆

水素も酸素、ひとりぼっち原子じゃなくて2個セットの分子の形で存在しているよ。

水素分子H2と酸素分子O2が結びついて水分子H2Oになります。

あれ?組み合わせてみたら、酸素のOが1個だけ余っちゃった!これはNG!

化学反応では、化学変化の前後で原子の数を等しくそろえないといけない

 

原子には「原子は化学変化の途中で、新しくできたり、無くなったりしない」という性質があります。なので、酸素原子がひとりぼっちで余っちゃう、これ無くなっちゃう??みたいなことはあってはならんのです。

 

でも、「新しい種類の原子が急に登場!」はナシだけど、「使っていた同じ分子を増やす」のはアリです。

 

酸素原子が余っちゃう、なら、この酸素原子が使える「水分子」をもう一個増やしてみよう!

そうしたら今度は、化学変化前の水素原子が2個足りないね。じゃあ水素分子で1個増やしてみよう。

こうすると、化学変化の前も後も、それぞれ同じ種類の同じ数の原子が使われているようになります。

水素分子が2個と酸素分子が1個で、水分子が2個できました。

 

化学反応式は

2H2 + O2 → 2H2O

化学式の前に、その分子とか原子の数を大きい数字で表します。まだまだいくよ!


「酸化銀」を熱分解して銀と酸素に 難易度☆☆☆

酸化銀Ag2Oを熱分解すると、銀Agと酸素分子O2になります。

前後でいろいろ数が合わない!こういう時、「まずは複雑そうなもの」から増やしてみるといいかも。酸素原子2個を使い切っちゃいたいから、酸化銀の中の酸素と数が合うように、酸化銀を2個に増やします。

変化前では銀原子4個あるので、変化後の銀原子も増やしましょう。

酸化銀2個が、銀原子4個と酸素分子1個になりました。

 

化学反応式は

2Ag2O → 4Ag + O2

最後は最難関!そもそも炭酸ナトリウムの化学式ってなんだ?


「炭酸水素ナトリウム」を熱分解して炭酸ナトリウムと水と二酸化炭素に 難易度☆☆☆☆☆

炭酸水素ナトリウムNaHCO3を熱分解すると、炭酸ナトリウムNa2CO3と水H2Oと二酸化炭素CO2になります。

 

やることは今回も一緒。だから、丸い原子の形は書かないよ。この化学式をじっくり見て、化学反応式作ってみよう。

 

数えてみると、

化学変化前の方が原子の数少ないね。じゃあ、炭酸水素ナトリウムを2個に増やして、もう一回数えてみよう。

数ピッタリ!難しそうに見えたけど、反応前後できっちり同じ原子が使われていたし、案外簡単だったかも?

 

化学反応式は

2NaHCO3 → Na2CO3 + H2O + CO2

カッコいい式かけるようになりました!


化学反応式を見るとわかること

化学反応式を見るとわかることがあります。例えば、

 

鉄と硫黄で硫化鉄ができるこの化学反応式

Fe + S → FeS

これは鉄1:硫黄1から、硫化鉄1が出来ています。

 

水素と酸素で水ができるこの化学反応式

2H2 + O2 → 2H2O

これはそれぞれの化学式の前の大きい数字に注目すると、

水素2:酸素1から、水2ができていることがわかります。

 

こんな感じで、化学反応式を見ると、

  • 化学変化で使われている原子の種類
  • 化学変化を起こしている物質の原子の割合

なども知ることができるのです。便利な式だね。


これはNG!細かい書き方の確認!

【これダメ】H2O → 2H + O

水素も酸素も、分子の形で存在しているから、それぞれを分子にしよう。

 

【これダメ】H2O → H2 + O

見落とし注意!酸素が分子になっていません。

 

【これダメ】H2O + O → H2 + O

水「だけ」が反応しているので、化学変化前に「O」を入れないで。

 

【これダメ】H2O2 → H2 + O2

水分子の化学式は「H2O」です。これを変えるのはダメなのです。

 

ちなみに、H2O2は過酸化水素(オキシドール)の化学式です。聞いたことあるんじゃない?


【まとめ】化学反応式は丸暗記より「数の合わせ方」に慣れていこう!

化学反応式の作り方のポイントをまとめました。

 

  1. 化学変化で「何と何から」「何と何ができた」かを書く
  2. それぞれの物質を化学式で表す。
  3. 化学変化の前後で、原子の種類と数が合うようにする。

丸っと暗記は難しいと思います。全部覚えるのではなくて、必要な化学式と、化学変化前後での原子の数の合わせ方に慣れていくと、きっとできるようになります。頑張ろう!

 

またね~

 


🌼動画もどうぞ🌼